健診で心電図異常を指摘されました ニュース

健診で心電図異常を指摘されました

健診で心電図異常を指摘されることは多いです。心電図を記録すると器械が自動解析で判定し、最終的に(多くは)循環器専門医が判断し、皆さまの元に結果が送られます。 普段クリニックでかかりつけの患者さんに心電図異常があった場合は、その方の今までの記録や症状をもとに判断します。ですからすぐに治療が必要かという…
コレステロール  ~低いほうが良いのでしょうか~ ニュース

コレステロール  ~低いほうが良いのでしょうか~

健診でコレステロールが高いといわれました。薬を飲んだほうがいいのでしょうか?良く聞かれる質問です。 血液検査の項目で↑や↓がついていると不安になるものです。 コレステロールと中性脂肪の基準値は,動脈硬化学会の総コレステロール値(219mg/dl以下)を使用しますが、コレステロールが高くて異常と判定さ…
炭水化物ばかり食べると ニュース

炭水化物ばかり食べると

若い女性のが体調不良を訴えた時必ず食事内容をたずねています。 朝は食べない、昼はコンビニのおにぎり、夜は寮の食事を少し、です。炭水化物ばかりでタンパク質は・・・。パン、おにぎり、ラーメン、甘いお菓子、辛いせんべい、美味しいし手軽で空腹感は満たされるけれど、ぜーんぶ炭水化物です。 炭水化物ばかりとると…
屋根裏部屋 ニュース

屋根裏部屋

私の趣味の屋根裏部屋、鉄ちゃんのオタク部屋というイメージですが、梯子を登らないといけないので家族が侵入しない快適空間です。 HOゲージが複線で周回しています。子供の頃から持っていた鉄道模型を40年ぶりに修理してみたり、最近はヤフオクがあるので自然と車両が増えていきます。 オーッ、阪急900形正雀保存…
睡眠時無呼吸症候群の検査について ニュース

睡眠時無呼吸症候群の検査について

いびき、日中の眠気、夜間多尿など睡眠時無呼吸症候群(SAS)が疑われる方の検査について説明します。 問診・診察の後、まずは自宅で簡単に装着できる簡易検査を行います。これが実に優れモノで下の写真の器械を指にはめて寝るだけで実に様々な情報を得ることができるのです。なぜできるかは企業秘密だそうです。 翌朝…
10月のおすすめサプリ サプリメント

10月のおすすめサプリ

今月のおすすめサプリは当院人気№1のリポCです。 さまざまなストレスに絶え間なくさらされている現代においてビタミンCは欠かせません。 ビタミンCのサプリは多数販売されていますが、通常のビタミンCは口から摂取しても吸収されにくく、ほとんどが尿から体外に排出されます。そこで開発されたのがリポソーム化され…
氷が好きな女性 ~何が不足しているの~ ニュース

氷が好きな女性 ~何が不足しているの~

氷を好んで食べる女性がいます。暑いからではありません。喉に物が詰まった感じ、胸が痛い、髪の毛が抜ける、歯茎から血がにじむ、シミ・そばかすが増えてきた。こんな訴えの女性も多いです。 何が足りないでしょう? ヒントは月経のある女性、妊婦さんで不足しがちな○〇です。 若い女性が胸が痛い、と病院を受診すると…
スタッフブログ(1) ニュース

スタッフブログ(1)

記録的な猛暑も過ぎ、この季節気になるのは夏の間浴び続けた紫外線の影響による「しみ  そばかす  乾燥  くすみ」などではないでしょうか? 敏感肌の患者さんにもご好評頂いております、美容液「ロマンティスト」をご紹介します。 この商品の人気の理由は何と言ってもサラッとしているのに、驚きの潤いとハリ感!!…
心臓カテーテル治療 ニュース

心臓カテーテル治療

狭心症や心筋梗塞など冠動脈疾患(心臓の表面の冠動脈の動脈硬化で起こる病気)の治療には心臓カテーテル治療が行われます。以前は血管の狭窄部を風船で広げるだけでしたが最近はステントを留置するのが一般的です。 急性冠症候群(急性心筋梗塞や不安定狭心症など急速に冠動脈の血流が妨げられる病態)では心臓カテーテル…
睡眠時無呼吸症候群~どんな人が睡眠時無呼吸なの?~ ニュース

睡眠時無呼吸症候群~どんな人が睡眠時無呼吸なの?~

当院では睡眠時無呼吸症候群(SAS)の患者さんに持続陽圧呼吸療法(CPAP療法)を行っています。 この病気の受診理由で最も多いのは、いびきがうるさいという家族からの苦情です。半分の方は自分のいびきで目を覚ますほどです。私自身もいびきがうるさいといわれ検査をしましたが、問題ありませんでした。いびきイコ…