奈良公園
毎年奈良公園に紅葉を見に行くのですが、今年はちょっと残念な紅葉でした。 東大寺大仏殿に行きました。 現代の大仏像は銅の錆である緑青色ですが当時は金ぴかでした。752年に金メッキ塗装されたのですが、金:水銀を1:5で混合し…
体に悪いもの、今回は鉛(Pb)です。 現代人の骨には昔の人と比べて700~1100倍の濃度の鉛が蓄積されているという報告があります。(N Engl J Med 300:946-951,1979) 産業革命前後でこれだけ差…
体に悪いものシリーズです。 水銀は昔体温計に使われていました。割れた体温計からポロッと出てくる銀色の物体を箸で触って遊んでいたことがあります。 重金属(比重が4以上の金属)には体に必須なものとして、銅、亜鉛、コバルト、ク…
11月のおすすめサプリはメラトニンです。 メラトニンは人体で夜間に分泌され、眠りにつきやすくするホルモンです。体内時計への作用に加え、抗酸化作用、抗炎症作用、免疫システムの調整や〇〇に対する作用など多岐にわたります。 サ…
今回は全ての人に最も重要な栄養素と言われるビタミンB群についてです。 ビタミンBは糖質、脂質、たんぱく質の代謝やエネルギー産生、神経伝達物質の合成に関わっています。食事内容やストレスにより最適な必要量に個人…