ニュース 15 8月 2022 健診での尿検査 健診で腎臓が悪いと言われました、と来られる患者さんがおられます。尿蛋白が陽性のようです。今回は検尿のお話しです。 まずは腎臓についてです。腎臓は腰のあたりの左右にある10cm程度の臓器です。同じ働きをする内臓が二つもあるんですよ。主に尿を作り水分や老廃物を捨てる働きをします。その他、血圧調整、赤血球… 続きを読む
ニュース 2 8月 2022 発熱外来の今 毎朝、発熱患者さんの電話でクリニックの1日が始まります。当院は幸い裏手に別のスペースがあり、一般患者と分けて発熱患者を診ることができます。発熱外来を始めて2年。様子が変わってきました。 2年前、コロナがデルタ株で、重症化のリスクもあったころは常に緊張状態が続いていました。「今から発熱の方が来られます… 続きを読む
ニュース 31 7月 2022 それって便秘? 若い女性から高齢者まで便秘で悩んでる方は非常に多いです。便秘とは、本来体外に排出すべき糞便を十分量かつ快適に排出できない状態、を言います。でも便秘と思われて来られた方が、実は便秘ではなく肛門に不具合があることも多いのです。 便の平均回数は1日3回から週3回といわれています。本来の便秘は便が硬くなる状… 続きを読む
ニュース 17 7月 2022 心房細動と無呼吸 健診で指摘される不整脈の多くは心室性期外収縮といって心臓のしゃっくりのような不整脈で、ほとんどの場合放置しても構いません。それに対して心房細動は加齢とともに生じる不整脈で、放置してはいけません。心房細動は脈が不規則になる不整脈です。 通常の心臓では心房と心室が協調して働きますが、心房細動では心房が小… 続きを読む
ニュース 3 7月 2022 脊柱管狭窄症 脊柱管狭窄症のお話しです。 背骨は1個の骨ではなく椎骨と呼ばれる骨がブロックのように重なってできています。頸椎、胸椎、腰椎、合わせて24個の椎骨があります。背骨は体を支える、体を動かす、中を通る脊髄(神経の束)を保護する役目があります。 脊髄は脳から続く神経の束で情報を伝えることが役目です。首から腰… 続きを読む
ニュース 13 6月 2022 肝機能障害を指摘されました 職場の健診で4~5人に一人は肝機能障害を指摘されます。そしてその方たちは大抵脂肪肝です。 肝臓の役割です。私たちが食べたものは胃腸で消化吸収され分解され栄養素の多くは肝臓に蓄えられます。肝臓で貯蔵された栄養素は必要に応じてエネルギーを作り、身体活動に必要なたんぱく質を合成します。また脂肪やたんぱく質… 続きを読む
ニュース 30 5月 2022 ウェアラブルデバイスと健康管理 ウェアラブルデバイスとは、手首や腕に装着する小型コンピューターのことです。スマートフォンの普及以降急速に発展してきました。現在はアップルウォッチに代表される腕時計型が主流です。特殊用途としてはメガネのように装着するスマートグラスが挙げられます。2013年がウェアラブルデバイス元年だそうです。このころ… 続きを読む
ニュース 17 5月 2022 酒を飲んではいけない人 適度な飲酒はコミュニケーションを円滑にします。いくつになっても、大切な人と美味しいお酒を飲みたい。そう思っている人がほとんどだと思います。一方で過剰飲酒が健康被害、社会問題を引き起こすことも事実です。酒は体に良いのでしょうか、悪いのでしょうか。一体みんなどのくらいお酒を飲んでいるのでしょうか。 節度… 続きを読む
ニュース 1 5月 2022 聴診器で何が診断できるの? 加齢のふりしてやってくる、心臓弁膜症・・・というCMが以前流れていました。心臓弁膜症のお話しです。 弁膜症は胸に聴診器をあてることから始まります。真剣に聴診するには静かな環境で下着を外してしっかり胸に押し付けて聴きます。聴診しているふり、では何もわかりません。 心臓は1日に10万回、収縮と拡張を繰り… 続きを読む
ニュース 18 4月 2022 糖尿病じゃないのに糖尿病の薬? 先日、患者さんが糖尿病ではないのに糖尿病の薬を処方されています、と来られました。 お薬はある病気に対して開発されたものの、使用していくうちに別の効果に優れていることがわかることがあります。もともと糖尿病のための薬が最近心不全にも使用されることになったお話しです。 糖尿病とは血糖値(血液中のブドウ糖)… 続きを読む