眠れない人のサプリ ニュース

眠れない人のサプリ

寝付くのに数時間かかる、目が冴えて一睡もできない。そんな方は読まずに病院に行って睡眠薬をもらいましょう。 睡眠は1日の1/3から1/4を占め、日々の活動の準備時間で、心身共に疲労を回復させます。浅い睡眠は成長ホルモンが十分出ず体の修復がうまくいきません。 睡眠は約90分の周期で一晩に4~5回繰り返さ…
脳卒中 ニュース

脳卒中

急に倒れて痙攣した、手足が動かない。こんな症状でなくても、嘔吐した、めまいがする、だけでも脳卒中かもしれません。おじいさんに呼びかけても手足は小刻みに動かしているので、いびきかいて寝ているだけと思って放っておいたが朝になっても起きなかった、という実際の話もあります。 脳卒中という言葉を聞かれたことは…
ファスティングのすすめ ニュース

ファスティングのすすめ

ファスティングとは一定期間食べ物を断つ行為(断食)です。 この話をする前に少し解説します。500万年前に人類が誕生してから常に飢餓との闘いでした。人間の体は何とかエネルギーを確保しようと血糖値を上げる方向に働きます。成長ホルモン、グルカゴン、コルチゾール、カテコラミンすべて血糖を上げるホルモンです。…
適応障害 ニュース

適応障害

3月、4月は進学、就職、異動など様々な環境の変化が訪れます。勝ち取った合格・就職、あるいは社内の異動で最初はワクワクしていてもゴールデンウィークあたりになると心身の不調が生じ、気分が落ち込んでくることも多いです。 個人的には産業医をやっていると、社員のストレス度合いが大きいので面談してほしい、と相談…
あちこちが痛い ニュース

あちこちが痛い

特定の場所が痛い場合は場所により診断を絞っていきます。重篤な病気を除外することが大切です。 胸痛なら心筋梗塞、大動脈解離、気胸など。右下腹部痛なら急性虫垂炎や憩室炎など。どれも違う場合は鎮痛剤で様子見ましょうか、ということになります。 あちこちが痛い場合は困ります。元気な人が普段しない運動をやりすぎ…
ネフローゼ症候群 ニュース

ネフローゼ症候群

健康な若年者に全身のむくみが出てきたときはこの病気かもしれません。ネフローゼ症候群は腎臓から蛋白が漏れ出し、低蛋白になり全身にむくみが生じる病気です。 先日18歳の青年が朝から急に足がむくんできた、と来院されました。元々太っているかどうかはわかりませんが、多少の左右差はあるものの両足はパンパン。足全…
口の中に潜む危険 ニュース

口の中に潜む危険

原因がはっきりわからないけれど何となく体調が悪い状態を不定愁訴といいます。 だるい、微熱がある、耳のつまった感じ、めまい、不安、かゆみ、といった症状からしびれ、呼吸困難、動悸といったものまで様々です。 内科や耳鼻科、精神科にまで行くのですが、どこに行っても同じような薬を盛られるだけで一向によくなりま…
フレイルについて ニュース

フレイルについて

フレイル、サルコペニア、ロコモ、こんな言葉を聞かれたことあると思います。 ともに加齢に伴う機能低下ですが、少し説明したいと思います。 フレイルとは「加齢により心身が老い衰えた状態」のことです。わかりやすくいえば健康な状態と要介護状態の中間の段階です。 サルコペニアとは加齢に伴い筋肉量が減少し、筋力や…
新年あけましておめでとうございます ニュース

新年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 みなさまにとって幸せな一年となりますように心よりお祈り申し上げます。 予防医療を通じて健康資産を守る。これはクリニックのミッションです。 病気を治すこと(マイナスからゼロにする)だけではなく、ゼロからプラスの健康増進を行い病気の予防に力を入れております。 スタッフ一…
マイヤーズ・カクテル ニュース

マイヤーズ・カクテル

マイヤーズ・カクテル。色彩溢れる艶やかな響きです。でも飲むカクテルではなく点滴のお話しです。 メリーランド州の開業医マイヤーズ医師は30年以上にわたり、喘息、慢性疲労、うつ病などを独自の点滴で治療することで有名でした。1984年にマイヤーズ医師が亡くなりクリニックは閉院、多くの患者さんが行き場を失い…