ビタミンC ニュース

ビタミンC

栄養療法とは、健康増進のためにサプリメントを摂ることとではなく、薬理学的効果が期待できる量を使用することです。 ビタミンCも個人差、使う目的によって量が違います。 ビタミンCの歴史は大航海時代の壊血病の発症から始まりました。水夫が壊血病になったとき昔の傷口が開いたのです。ビタミンC不足でコラーゲン産…
感情を左右する物質 ニュース

感情を左右する物質

やる気、不安、幸せ、怒り、悲しみ、などさまざまな感情が私たちの人生を形成しています。 脳内のシナプスで合成された神経伝達物質と呼ばれるものが、脳内において細胞から細胞に情報を伝え、興奮、鎮静を調整し複雑な精神活動を可能にしています。 神経伝達物質は多数ありますが代表的なものとしてドーパミン、セロトニ…
5月のおすすめサプリ サプリメント

5月のおすすめサプリ

今月のおすすめサプリはαリポ酸です。 αリポ酸は、ビタミンCやビタミンEの約400倍の抗酸化力があり、コエンザイムQ10・ビタミンC・ビタミンE・グルタチオンなど他の抗酸化成分を再生させて再利用する効果があります。 αリポ酸は従来、重症の糖尿病患者の治療に使用された経緯があります。健常人においてもイ…
CTC(循環腫瘍細胞)検査 ニュース

CTC(循環腫瘍細胞)検査

リキッドバイオプシーという言葉があります。 癌が疑われると、手術前に内視鏡で癌と思われる組織を一部採取したり、手術中に切除範囲を決める目的で癌周囲の組織を切除し顕微鏡で調べます。これが従来のバイオプシー(生検)です。最近ではそれらを用いて遺伝子検査も行われます。リキッド(液体)、すなわち血液、唾液、…
幹細胞について(2) ニュース

幹細胞について(2)

歯髄幹細胞を用いた再生医療のお話しです。 歯髄とは歯の神経のことです。歯髄にある幹細胞を培養しそれを治療に用いる、というお話です。 虫歯がひどくなり歯髄の保存ができない時に抜髄(歯の神経を抜く)をします。歯髄がなくなった歯はもろくなり歯の寿命は短くなります。歯の防御反応がなくなるので根尖(歯茎に埋ま…
健康診断 ニュース

健康診断

3月、4月は健診の多い月でした。「けんしん」についてお話します。 「けんしん」には健診と検診があります。似たようなものですが多少違います。 健診は健康診断のことです。健康診断は、職場や自治体で実施することが労働安全衛生法で定められています。なかでも一般健康診断(一般健診、定期健診)は、事業者が労働者…
肥薩線の旅 ニュース

肥薩線の旅

今週の日曜日は久しぶりの休みだったので肥薩線に乗ってきました。 朝一のANAで鹿児島空港へ。桜島を見ながら北方向に旋回しシラス台地の鹿児島空港に到着。 嘉例川駅までタクシーで10分程度でした。 JR肥薩線、嘉例川駅は1903年(明治36年)に営業を開始した築100年以上のレトロな木造駅舎で登録有形文…
4月のおすすめサプリ サプリメント

4月のおすすめサプリ

今月のおすすめサプリは腸内環境を改善する「プロバイオティクス」酵素サプリメント、プレミアーゼです。 『酵素プレミアーゼ』には7種類の有用微生物が産み出す20種類以上の健康維持に欠かせない酵素が含まれています。 酵素の働きを担う亜鉛やビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB6を配合しており、無駄なく有効成…
水素について(2) ニュース

水素について(2)

人体は酸素を利用して生命活動を維持しています。その一部は反応性の高い活性酸素に変化します。活性酸素は、細胞伝達物質や免疫機能として働く一方で、過剰な産生は細胞を傷害し、がん、心血管疾患、生活習慣病など様々な疾患をもたらす原因となります。もともと生体内には活性酸素の傷害から守るための抗酸化力が備わって…
水素について ニュース

水素について

水素についてのお話しです。 水素は原子番号1番の最も軽い非金属元素です。地球上にある水素のほとんどは、水(H2O)のように化合物として存在しています。 水素は、産業用途としては肥料製造や半導体加工、石油化学工業などで広く使われており、日常用でも家庭用燃料電池「エネファーム」や二次電池(ニッケル水素電…