人体に蓄積した有害重金属を点滴で体外に排出する方法がキレーションです。これにより細胞老化予防、動脈硬化予防、活性酸素除去作用があり、結果として老化を防ぎます。
デトックスとはdetoxification(解毒・浄化)の略語で体内の有毒物・老廃物を排出することです。キレーションが究極のデトックス法なのです。
当院ではアンチエイジングとしてのCa-EDTAキレーション、動脈硬化改善目的としてのNa-EDTAキレーションを行っております。
キレートとは蟹の鋏でつかみ取ることで、キレーションに用いるEDTAなどのキレート剤を点滴し、蟹の鋏のように体内の有害重金属を排出していきます。
米国では1950年代から歴史があり現在毎年数十万人がキレーションを受けています。
有害重金属とは身体にとって有害なミネラル(金属)を指します。逆に身体に必要なカルシウムやマグネシウム、亜鉛、鉄分などの金属類を必須ミネラルと言います。
有害重金属には代表的なものに水銀、鉛、ヒ素、アルミニウム、カドミウムなどがありますが、これらは普段の生活の中で水道水、加工食品、汚染された海域でとれた魚介類を口にする時や、プラスチック剤やペンキなどの有機溶剤、たばこの煙や自動車からの排気ガスなど、鼻や皮膚を通しても知らず知らずのうちに体内に摂取しています。 我々の体内に蓄積した有害重金属は毒性があり、人体に様々な悪影響を引き起こします。体内の多くの酵素活性を阻害し細胞の代謝を低下させます。酸化を進行させ発がん性が高まり、認知機能低下の原因にもなります。
有害重金属と症状
上記のような症状は重金属がある程度以上の濃度になって出現する症状ですが、発現には個人差があります。今症状が出ていなくても、重金属は蓄積していないほうが良いのです。
体内に蓄積した重金属を排出し細胞機能、神経伝達をもとに戻す治療がキレーションです。
若い頃には被爆量が少ないことと排泄能力が高いことから健康面に与える影響は限られているのですが、加齢と共に金属の蓄積量も徐々に増加して細胞の働きを低下させると考えられています。目的として有害重金属による諸症状の改善、アンチエイジング、さらに動脈硬化性疾患の予防・治療に行われます。
キレーション療法は、鉛や水銀などの蓄積による中毒症状の予防・治療としてはじめられ、その歴史は古く、1940年代から行われています。それが1950年代に、初めて動脈硬化性疾患に有効であることが報告されました。ペンキによる鉛中毒に対してキレーションをしていたら動脈硬化もよくなった、との報告です。
私の専門分野は循環器内科ですが、動脈硬化が進行して、例えば冠動脈狭窄の治療であれば、労作時の症状がでてカテーテル検査を行い必要に応じてバルーンで拡張しステント留置を行う、その後繰り返し起こさないようにコレステロールの値を気にしながら薬物治療を行うことが一般的でした。
しかしキレーション療法が動脈硬化に効くであろうことは、血管内治療が行われる以前の1950年代にすでに報告されていました。血行の改善、血管の酸化防止、カルシウム代謝の改善、血液をサラサラにする効果、鉛の排出などのメカニズムが考えられていたのです。
そして最近になり、やっとキレーションが動脈硬化に有効であるとするデータが発表されました。
TACT Studyと呼ばれる、米国立衛生研究所(NIH)主導で、2003年より米国とカナダの134施設が参加し行われていた、動脈硬化性疾患に対するNa-EDTAキレーション療法の有用性を評価する臨床試験(多施設共同二重盲検無作為比較対照試験)の結果がAHAで報告されたのです。1708人の心筋梗塞を起こしたことがある患者さんを、キレーション療法を行うグループ(キレーション療法群)と、プラセボ(偽薬)グループ(対照群)とに分けて、さまざまなデータを比較検討した結果、・総死亡率、心筋梗塞再発、脳卒中、冠血行再建、狭心症による入院は、キレーション療法群のほうが対照群に比べ有意に(統計学的な差を持って)少なかった。
・特に糖尿病患者では、キレーション療法群が対照群に比べ上記の事象が34%も減少した。
以上のように素晴らしい結果が出ました。
Na-EDTAキレーションによる動脈硬化改善の現在考えられているメカニズムとしてフリーラジカルの除去、有害重金属(鉛や過剰な鉄)の除去、血管壁の弾性改善、血小板凝集抑制、血管壁からカルシウムを除去、細胞内微量金属の再分配、NO産生、などがあります。 冠動脈疾患、下肢慢性動脈閉塞症の患者さんはまず画像診断で動脈の閉塞部位、硬化の程度を詳しく調べ、その上で血管内治療を受けていただきます。その後は教科書通り二次予防対策として脂質管理を行います。日本の保険医療はここまでですが、その先の非常に効果の高いオプションとしてぜひ動脈硬化キレーションをお考え下さい。
アンチエイジング目的か動脈硬化改善目的かにより使用するキレーション薬剤が異なります。患者さんのご希望、年齢、既往歴、血管年齢、その他を総合的に判断し、治療の提案をさせていただきます。
キレーションを行う前に体内にどの程度有害重金属が蓄積しているかを調べます。
皮膚に機器を当てるだけで評価できるオリゴスキャン、自然排泄試験として毛髪ミネラル検査、強制排泄試験として尿中誘発テストなどがあります。当院ではまずオリゴスキャンを行い、必要に応じて尿中誘発テストを用いています(DMSAチャレンジテスト)。
オリゴスキャンは光学スキャンで体内の必須ミネラルや有害重金属を短時間で評価できます。
実際の結果をお示しします。70代男性で動脈硬化キレーションのため来院されました。必須ミネラルではケイ素、セレンなどの不足、有害重金属はカドミウムが高値となっております。
DMSA(キレート剤)を服用後6時間の畜尿を行います。そのうちの約40mlを米国の検査機関に郵送します。2週間ほどで結果が返ってきます。結果をもとにキレーション治療薬剤、期間などを決定します。 実際の結果をお示しします。52歳女性。鉛、水銀が高値となっております。おそらくヘアカラーによる鉛高値です。鉛中毒による貧血や倦怠感はまだ出ていません。
水銀のみ高値の場合はDMSA内服のキレーションもありますが、Ca-EDTAあるいはNa-EDTAをキレート剤として週1-2回の点滴を1クール30回程度行うのが一般的です。キレート剤(EDTA)に約10種類の薬剤を混入し90分かけて点滴します。10回ごとに重金属の評価を行い、排出の効果を確認します。
キレーション点滴の副作用としては血管痛、静脈炎、吐き気、ビタミンB欠乏、低カルシウム血症、亜鉛欠乏、低血糖、腎機能障害などがあります。特にNa-EDTAキレーションの場合には点滴速度によって血圧低下を起こすことがあります。毎回状態の確認、点滴速度の調整、数回ごとの血液検査を行い副作用の軽減に努めています。
© 神戸ベイ健康増進館