糖尿病について
健診で糖尿病を指摘された方がクリニックに時々来られます。 糖尿病の診断基準は以下の通りです。 ●空腹時の血糖値が126mg/dl以上 75gブドウ糖を飲み2時間後の血糖値が200mg/dl以上 随時血糖値が200mg/d…
皆様あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 1月のおすすめサプリはビタミンDです。 ビタミンDは免疫力増強、抗アレルギー作用など様々な重要な働きをします。ビタミンDを増やすには日光浴、魚を食べる…
今回はカドミウムについてのお話です。 カドミウム(Cd)といってもピンとこないかもしれません。高校で習った元素記号周期表です。 6個の赤いマルが主に体に悪い重金属(水銀、鉛、ニッケル、アルミニウム、ヒ素、カドミウム)です…
12月のおすすめサプリはアルベックスです。 腸内細菌には善玉菌、悪玉菌、日和見(ひよりみ)菌の3種類があります。善玉菌は消化吸収の補助や免疫刺激など、健康維持や老化防止などへ影響がある菌で、乳酸菌やビフィズス菌ががありま…
体に悪いもの、今回は鉛(Pb)です。 現代人の骨には昔の人と比べて700~1100倍の濃度の鉛が蓄積されているという報告があります。(N Engl J Med 300:946-951,1979) 産業革命前後でこれだけ差…