ニュース

肥薩線の旅 ニュース

肥薩線の旅

今週の日曜日は久しぶりの休みだったので肥薩線に乗ってきました。 朝一のANAで鹿児島空港へ。桜島を見ながら北方向に旋回しシラス台地の鹿児島空港に到着。 嘉例川駅までタクシーで10分程度でした。 JR肥薩線、嘉例川駅は1903年(明治36年)に営業を開始した築100年以上のレトロな木造駅舎で登録有形文…
水素について(2) ニュース

水素について(2)

人体は酸素を利用して生命活動を維持しています。その一部は反応性の高い活性酸素に変化します。活性酸素は、細胞伝達物質や免疫機能として働く一方で、過剰な産生は細胞を傷害し、がん、心血管疾患、生活習慣病など様々な疾患をもたらす原因となります。もともと生体内には活性酸素の傷害から守るための抗酸化力が備わって…
水素について ニュース

水素について

水素についてのお話しです。 水素は原子番号1番の最も軽い非金属元素です。地球上にある水素のほとんどは、水(H2O)のように化合物として存在しています。 水素は、産業用途としては肥料製造や半導体加工、石油化学工業などで広く使われており、日常用でも家庭用燃料電池「エネファーム」や二次電池(ニッケル水素電…
幹細胞について ニュース

幹細胞について

幹細胞についてのお話です。 幹細胞とは、自己複製能と様々な細胞に分化する能力(多分化能)を持つ特殊な細胞のことです。この2つの能力によって、発生や組織の再生などを担う細胞であると考えられています。 主に胚性幹細胞(ES細胞)、成体幹細胞、iPS細胞の3種類に分けられます。 今回は成体幹細胞(組織幹細…
AGE(終末糖化産物)について ニュース

AGE(終末糖化産物)について

最近AGE(終末糖化産物)測定器を多用しています。 もともとAGEは糖尿病の患者さんに特有の物質と考えられていました。糖尿病で以前の血糖コントロールが悪いと、その後のコントロールをよくしても必ずしも血管合併症の進行が抑えられないことがありました。また糖尿病の人は癌、心血管疾患、認知症などになりやすい…
亜鉛の話 ニュース

亜鉛の話

体の働きはすべて酵素反応によって機能しています。ミネラル(金属)は酵素の働きを支え、ビタミンは酵素の働きを補助しています。 今回は亜鉛の話をしたいと思います。亜鉛は今まで何度かお話しした有害重金属とは反対に絶対に必要な微量元素です。1961年に低身長で貧血があり、肝脾腫を認め、土を食べる習慣がある少…
糖尿病について ニュース

糖尿病について

健診で糖尿病を指摘された方がクリニックに時々来られます。 糖尿病の診断基準は以下の通りです。 ●空腹時の血糖値が126mg/dl以上 75gブドウ糖を飲み2時間後の血糖値が200mg/dl以上 随時血糖値が200mg/dl以上 のいずれか ●ヘモグロビンA1Cが6.5%以上 で糖尿病と診断されます。…
冬の札幌 ニュース

冬の札幌

昨日、娘を一人連れて冬の札幌に行ってきました。 千歳に近づくといつものように羊蹄山が出迎えてくれます。また来てくれたね。 昨日は最高の晴天でした。 北大ポプラ並木は静かです。広大なキャンパスはいつ訪れても感動です。北大は観光客が多いのですが、奥に進んでいくと誰もいません。ゆっくり散策できました。 札…
ビタミンDについて ニュース

ビタミンDについて

今回はビタミンDの話です。 ビタミンDは日光を浴びることにより体内で合成できる唯一のビタミンです。ただし十分量を摂るには食べ物からの摂取も重要です。その後肝臓と腎臓で代謝され、働く形の活性型ビタミンDとなります。 ビタミンDの働きは ・小腸、骨に作用してカルシウムの濃度を維持する ・ウイルス、細菌な…
カゼの予防 ニュース

カゼの予防

  冬になるとウイルス感染によるカゼ、インフルエンザ、胃腸炎が流行ります。急に寒くなると人間の免疫力が低下することもありますが、湿度が下がるのも大きな要因です。 ウイルスは口、鼻などの粘膜から侵入します。粘膜がカサカサではウイルスが容易に侵入してしまいます。ウイルスの侵入を防ぐには部屋の湿…