ニュース

オゾン療法について ニュース

オゾン療法について

最近オゾン療法ご希望の方が増えてきました。健康増進目的です。 体に優しい治療なのですが、日本ではなぜか流行っていません。 先日、中国の方が、以前母が祖国でやってもらっていたので、と来られました。 オゾン療法を簡単に説明します。MAHと呼ばれる方法です。 まず血液を100ml脱血します。次にオゾンガス…
オゾンの不思議 ニュース

オゾンの不思議

オゾンという気体があります。3つの酸素原子からなる酸素の同素体で、分子式はO3、折れ線型の構造を持ちます。酸素がO2なので酸素の親戚ですが不安定な気体なのですぐに誰かと反応し自分は酸素に変化します。酸化力が非常に強く、酸素と異なり不飽和脂肪酸との反応性が高く、水にも容易に溶解します。 雷が鳴ったあと…
道東への旅 ニュース

道東への旅

北海道への旅は昔からの私の趣味です。 今回は25年前に訪れ、再訪を待ち焦がれていた日本最東端の街、根室を訪れました。 土曜日、仕事終わりに娘と大阪空港で落ち合い、羽田経由で午後8時に霧雨の釧路空港に到着しました。そこからレンターカーを走らせること約3時間、午後11時過ぎにやっと根室のホテルに到着しま…
歯周病の話 ニュース

歯周病の話

あくまでも歯科領域なのですが・・・ ある歯科医がお話されていました。口の中を見ればその人のこれまでの人生がわかる、と。 最近になってやっとその意味がわかってきました。 口の中を健康に保つことはあらゆる病気に対して有効です。 歯磨きしないで放置しておくとやがて虫歯に、歯茎に炎症が波及すると歯周病になり…
口の役割 ニュース

口の役割

口から肛門までの消化管は哺乳類だけではなく中枢神経が発達していない原始的な生物にもあり、最初に発達した重要な器官です。 この消化管は人間の体の中を貫いている1本の管で、チクワの穴のようなもので体の「外」なのです。 口からスタートし食道、胃、十二指腸、小腸、大腸、そして出口の肛門まで全長約9mの複雑な…
ビタミンC ニュース

ビタミンC

栄養療法とは、健康増進のためにサプリメントを摂ることとではなく、薬理学的効果が期待できる量を使用することです。 ビタミンCも個人差、使う目的によって量が違います。 ビタミンCの歴史は大航海時代の壊血病の発症から始まりました。水夫が壊血病になったとき昔の傷口が開いたのです。ビタミンC不足でコラーゲン産…
感情を左右する物質 ニュース

感情を左右する物質

やる気、不安、幸せ、怒り、悲しみ、などさまざまな感情が私たちの人生を形成しています。 脳内のシナプスで合成された神経伝達物質と呼ばれるものが、脳内において細胞から細胞に情報を伝え、興奮、鎮静を調整し複雑な精神活動を可能にしています。 神経伝達物質は多数ありますが代表的なものとしてドーパミン、セロトニ…
CTC(循環腫瘍細胞)検査 ニュース

CTC(循環腫瘍細胞)検査

リキッドバイオプシーという言葉があります。 癌が疑われると、手術前に内視鏡で癌と思われる組織を一部採取したり、手術中に切除範囲を決める目的で癌周囲の組織を切除し顕微鏡で調べます。これが従来のバイオプシー(生検)です。最近ではそれらを用いて遺伝子検査も行われます。リキッド(液体)、すなわち血液、唾液、…
幹細胞について(2) ニュース

幹細胞について(2)

歯髄幹細胞を用いた再生医療のお話しです。 歯髄とは歯の神経のことです。歯髄にある幹細胞を培養しそれを治療に用いる、というお話です。 虫歯がひどくなり歯髄の保存ができない時に抜髄(歯の神経を抜く)をします。歯髄がなくなった歯はもろくなり歯の寿命は短くなります。歯の防御反応がなくなるので根尖(歯茎に埋ま…
健康診断 ニュース

健康診断

3月、4月は健診の多い月でした。「けんしん」についてお話します。 「けんしん」には健診と検診があります。似たようなものですが多少違います。 健診は健康診断のことです。健康診断は、職場や自治体で実施することが労働安全衛生法で定められています。なかでも一般健康診断(一般健診、定期健診)は、事業者が労働者…